| 成分 | 多く含む食品 |
|---|---|
| セルロース | ごぼう・玄米 |
| ヘミセルロース | 穀物(ふすま) |
| グルカン | きのこ類 |
| キチン | エビ・カニの殻 |

| 成分 | 多く含む食品 | |
|---|---|---|
| 高発酵性 (ネバネバ系) |
グアーガム | グアー豆 |
| イヌリン | ごぼう | |
| ペクチン | りんご | |
| 低発酵性 (サラサラ系) |
寒天 | 紅藻 |
| 化学修飾多糖類・化学合成多糖類 ・難消化性デキストリン ・ポリデキストロース など |
||

腸内を通過するときに腸をやさしく刺激。腸の蠕動活動を活発にして便通を良くします。
胆汁酸を排出しコレステロール値を低下させます。食物の移動速度を遅くするため糖の吸収を穏やかにします。
善玉菌の栄養源となり腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。【高発酵】
腸内に接した有害物質・老廃物を吸着し排泄。発ガンの危険性を抑制。
水溶性食物繊維には種類によって腸内細菌に利用され発酵しやすい「高発酵性」のものと、利用されにくい「低発酵性」のものとがあります。
| 水溶性食物繊維の種類 | 発酵・分解率 | エネルギー換算係数 |
|---|---|---|
| グアーガム分解物 等 | 75%以上 | 2kcal/g |
| 難消化性デキストリン 等 | 25%以上75%未満 | 1kcal/g |
| ポリデキストロース 低分子アルギン酸ナトリウム 等 |
25%未満 | 0kcal/g |
食新発第0217002号より引用
02
Type of dietary fiber